
自分は乾燥肌なのにニキビっぽいものができる。
これはニキビ…?
ニキビは脂性肌に出来やすいんじゃないの…?
というお悩みの方へ…
実は、乾燥肌でもニキビはできます!
しかも、乾燥肌のニキビは、跡が残りやすいんですよおぉぉ!泣
ニキビって脂性のお肌にできると言われていますが、実は乾燥肌の方もニキビが出来やすいです。
むしろ乾燥肌ニキビ方が厄介だったりします。
わたしは以前、顔中ニキビだらけだったんですが脂性肌ではなく極度の乾燥肌でした。
脂性じゃないのになんでニキビができるの!?と思い、あらゆる情報を調べましたが、多くは脂性肌ニキビの情報ばかり。
ピーリングやら、さっぱり化粧水やら、書かれているままにケアを実践してみましたが改善するどころかどんどんニキビが増えたんです…。
それもそのはず。
脂性肌と乾燥肌はニキビができる原因が違うので、対策方法も違ってきます。
むしろ、乾燥肌ニキビは脂性肌ニキビと同じ対策をする逆に悪化することがあるんですよ!
そう、わたしのように(´;ω;`)
乾燥肌ニキビの情報は少なく、間違ったケア方法を続けて逆に悪化してしまっている方も多いと思います。
あなたもニキビが治らない原因が分からなくて辛い思いをしているのでは…?
乾燥肌にできるニキビも、その原因を取り除いてあげるときっとニキビは少しづつ減っていくはずです。
わたしの実体験から、みなさんのお役に立ちそうな情報をお伝えさせていただきますね。
についてお話させていただきます。前置きが長くなりすみません。
自分もかなり悩んだ経験があるので、ついつい力がはいっちゃいました。
それでは、はじまりますっ!
乾燥肌にニキビができる原因は?
まずは、なぜ乾燥肌にニキビができるのかについてお話しましょう。
ニキビ=脂っぽいお肌にできるイメージですが、実はそんなことはありません。
乾燥しているお肌にもニキビは出来やすいです。
乾燥肌なのにニキビができる原因は…
の主に3つです。
ちなみに予備知識として必ずお伝えしたいことがありまして、それは
ニキビは毛穴が詰まる(ふさがる)ことによって起こるトラブル
であるということです。
詳しくは根本的にニキビを治す!ニキビの6つの原因と改善方法でかなり詳しく説明しています!
こちらの記事もニキビ改善にめっちゃ効果のある内容なので、ぜひご覧ください!
それでは、順にご説明しましょう。
乾燥肌ニキビの原因①皮脂が分泌されて毛穴が詰まるから
お肌は乾燥状態になると、「お肌を潤わせなきゃ!」と反応して皮脂を過剰に分泌しはじめます。
過剰に分泌された皮脂で毛穴が詰まることで、アクネ菌が繁殖。ニキビができてしまいます。
乾燥ニキビの原因②硬くなった角質が毛穴をふさぐから
お肌が乾燥すると、お肌のいちばん外側にある角質層という部分が硬くなってしまい、毛穴をふさいでしまいます。
そうなんです。
毛穴を詰まらせるのは皮脂だけじゃないんです。
角質よって毛穴がふさがれてしまうと、アクネ菌が繁殖しやすい環境になりニキビができやすくなります。

ニキビは毛穴が詰まる(ふさがる)ことで出来る炎症でしたね。
また、角質層は定期的に剥がれ落ちることで新しいお肌へと生まれ変わる仕組みがあるんですが、お肌が乾燥してしまうと、きれいに剥がれなくなってしまいます。
古い角質がどんどんお肌に溜まって積もっていくと、いろんなところの毛穴が塞がってしまい、どんどんニキビが出来始めます。
乾燥肌ニキビの原因③お肌のバリア機能が低下してしまうから
お肌はもともと、外部からの刺激、ばい菌、アクネ菌などから自らの肌を守る「バリア機能」を備えています。
どんな方法でお肌をバリアするのかというと
といった方法でお肌の秩序を守っています。
もうちょっと深くご説明しましょう。
角質層の盾で敵をブロック!
お肌の表面は角質層という組織で覆われており、外的な刺激から肌を守るようになっています。
花粉やウイルスなども角質層でしっかりとブロックされているんですよ。
弱酸性で悪い菌を排除!
お肌はもともと皮脂膜というものに守られているのですが、この皮脂膜はお肌を弱酸性に保つ性質があります。
弱酸性のお肌は、良い菌がよく働き、悪い菌はイタズラできなくなる肌環境が保たれています。
細胞運動を活発にする!
水分がしっかりと足りているお肌は細胞の動きも活発です。
細胞の動きが活発ということは、肌トラブルになりにくい健康的なお肌ということです。
細胞の動きが悪くなると、お肌を健康に保つ機能が全て弱まってしまします。
お肌が乾燥すると、こういったお肌のバリア機能が全然機能しなくなってしまうんです。
お肌は無防備、悪い菌はどんどん増えてしまい、ニキビや炎症が起こりやすくなってしまいます…。
乾燥肌はあらゆるお肌トラブルの元凶!
なんとなく、乾燥肌=ニキビの原因になる
ということがお分かりいただけたでしょうか…?
乾燥はお肌の大敵!って昔から言いますが、本当にそうです。。
乾燥肌になるとニキビだけでなくあらゆるお肌トラブルの原因になります。
そしてそして、乾燥肌ニキビにはもっと恐ろしい事実があるのです…。
乾燥肌ニキビの本当の怖さ…。恐ろしい事実とは?
脂っぽい肌の人だけじゃなく、乾燥肌でもニキビが出来やすくなることはわかりました。
しかし、もっと怖いことがあります。
実は、乾燥肌はニキビになりやすいだけじゃなくニキビがめっちゃ治りにくいお肌なんです。
つまり、乾燥肌は
なんです!
恐ろしくないですか…?
ニキビの原因を皮脂とばかり思い、一生懸命に洗顔をしたり角質ピーリングをしたりして余計に乾燥し余計にニキビができる。
更には、お肌のバリア機能を低下させニキビを余計に悪化させてしまう…。
わたしはこの負のスパイラルに陥った経験があり、長いこと本当に苦しみました((´;ω;`))
実はコレ、ニキビ対策をすればするほど悪化する仕組みになっているんですよね。
乾燥肌でニキビがたくさん出来てしまっている方は、まさに『乾燥』が原因なんです。
今日からは、こんな悪循環はもうやめにしましょう!
ではでは!そこで乾燥肌さんのニキビ対策のお話へまいります。
乾燥肌さんのニキビ対策方法はたった2つだけ!
乾燥肌ニキビの対策方法は意外にシンプルです。
たったこの2つだけ!
乾燥肌ニキビ対策①保水!保湿!
乾燥が原因なら乾燥を改善すればいいのは当たり前のことですよね!
しかしですね…
どの情報にも「保湿クリームをぬりましょう」「保湿をしっかりしましょう」と書いてあると思いますが…
乾燥肌でニキビができる方は、お肌の内部からものすごく乾燥している方(のはずです)。
「保湿しましょう」では全然足りないんです。
乾燥肌でニキビをはじめとするお肌トラブルに悩まれている方は、もはやカラカラのスポンジの如く、砂漠の如く水分が不足しています。
半端なくお肌が乾燥していますっ!
保湿だけでは物足りない!
保水がまず大切!お肌に水分を補給する!
そして保湿が必要です!
なので、
お肌にまず保水です!
たっぷりと水分を補給してあげなければいけません。
じっくり丁寧に化粧水をお肌に浸透させてあげましょう。
少しずつ何度も化粧水をお肌の底の底まで届けるイメージで染み込ませてください。
化粧水は『塗る』のではなく、『染み込ませる』イメージで!
インナードライ対応の化粧水を選ぶのがおすすめです。
わたしはこう意識しながら化粧水をしみ込ませ続けていると、ガサガサの肌がしっとり、もっちりなっていくのを感じましたよ!
そして保湿!
しっかりと保水をしたら、その水分が蒸発しないように乳液やクリームで保湿しフタをしてあげます。
乾燥肌ニキビ対策②丁寧な洗顔
乾燥肌さんは「余計に乾燥するから…」と洗顔を敬遠しがちですが、お肌トラブルを抱えているならお肌は清潔に保たなければいけません。
雑に洗顔してしまうと、雑菌が繁殖したり、メイクや皮脂がしっかり落とせず更なるニキビの原因になります。
洗顔後の乾燥が気になる方は、潤い成分を配合した洗顔料や敏感肌用の洗顔フォームを使用するのがおすすめです。
ターンオーバーが乱れて古い角質が溜まっていることもありますが、乾燥肌さんは古い角質をピーリングで取り除くのはおすすめしません。
お肌のバリア機能が弱まっているところで、ピーリングなんてしてしまえば、大変なことに…。
ノンスリーブ、短パンでハチの巣駆除をするくらい無謀なことなのでやめましょう!
正しい洗顔を毎日行えば自然に古い角質はとれていくのでご安心を。
ちなみに正しい洗顔方法は「ニキビ対策と改善には『洗顔』が本当に大切!正しい洗顔方法を解説します!」で詳しくご説明しているので、参考にしてみてください。
大人ニキビの原因はひとつじゃない
今回は乾燥肌さんのニキビの原因や対策をご紹介しましたが、大人ニキビができる原因はひとつだけじゃなく、いろんな要因が複雑に絡まっていることがほとんどです。
はじめは何から手をつければいいのか分からず戸惑うかもしれませんが、原因の絡まった糸を少しずつほどいていけば、少しづつニキビやお肌トラブルが少しづつ減ってくるはず。
あきらめずにかんばってくださいね。
今回の記事が何かのお役にたてれば幸いです。