レジ袋の有料化でエコバッグの購入をご検討されている方も多いのではないでしょうか?
わたしはエコバッグでお買い物するのが好きで、お気に入りのものをバッグにいつも忍ばせています(^^)
ちなみに元雑貨屋店員をしていたので、お店でいろんな種類のエコバッグを取り扱っていたこともあり、エコバッグに関しては無駄に詳しく、こだわりがあります(笑)
そんな私が「どんなエコバッグを選べばいいかわからない!」という方に向けて、おすすめのエコバッグをご紹介します。
エコバッグで検索するととんでもなく多くの商品がヒットするので迷いすぎるし、「おすすめエコバッグ10選!」とかも選択肢が多すぎて選べないですよね。
今回おすすめする商品は本当に厳選した3つだけです。
ただ、この3つは10年エコバッグを愛用して出会った最高に使いやすい3つなので、買って損はないと思います。
気になる方は、ぜひ読み進めてみてください。
2020年7月1日からレジ袋有料化スタート

2020年7月1日から、全国でレジ袋の有料化がスタートすることが決まりました。
プラスチック製の買い物袋を取り扱う全国の小売店(スーパー、コンビニ、衣料店など)を対象にしています。
など詳しくは「経済産業省」のHPにわかりやすく記載されているので、気になる方は見てみてくださいね。
ただ、レジ袋1枚の値段はお店の判断に委ねられているそうです。
1枚1円にしているところもあれば5円にしているお店もあり、袋の大きさで値段が違うお店もあります。

1枚1円~5円って安いじゃん
って思いがちなんですが、案外そうでもないんですよ…。
例えば、1枚5円のレジ袋を1日3枚購入するのを毎日繰り返すと…
5円×3枚×30日×12ヵ月=5400円
なんと、レジ袋に年間5400円も使うことになるんです。
一度購入すると何年も使えるエコバッグを購入したほうがよっぽどお得、というか節約です!
小さな金額でも積もり積もるとすごいものですね…。
というわけで、やはりエコバッグは持っておいた方がいいと思います。
あなたにぴったりのエコバッグの選び方!

おすすめエコバッグをご紹介する前に、エコバッグ選び方だけ少しご紹介しますね。
必要ないよって方は次の章まで飛ばしてください。
エコバッグの選び方を知っていると、日常でのエコバッグ使いがグッと快適になりますよ!
「お買い物用(大)」と「持ち歩き用(小)」を推奨!

個人的にはエコバッグは
の2つを用意しておくといいと思います。
わざわざコンビニの買い物に大きなエコバッグを持っていくのは大変ですし、バッグの中身もかさばりますよね。
持ち歩き用の小さなエコバッグを普段使いのバッグにしのばせておくと、急な買い物時に利用できて便利です。
普段は小さいエコバッグだけ持ち歩いていればOK。
スーパーに行く予定のある時のみ、大きめエコバッグを持っていきます。
この使い分けは、実はかなり重要だったりします!

長く使えるエコバッグを選ぼう

エコバッグにもいろんな形や素材のものがあります。
使いにくいものや、すぐに壊れるものを選んでしまうと何度も買い替えることになり、有料レジ袋を購入するよりもお金がかかってしまうことにもなりかねません。
エコバッグを購入するなら、自分にとって使いやすく丈夫な、長く使えるものを選んだほういいと思います。
エコバッグの選び方のコツとしては…
持ち歩き用の小さなエコバッグに関しては
が大切だと思います。持ち歩き用は何よりも「使いやすさ」重視で!
袋に収納するタイプはコンパクトになりますが、レジの度に袋から出し入れするのはちょっと大変です。
どちらかというと、折りたたんでゴムバンドやボタンなどで留める式がおすすめです。
お買い物用の大きなエコバッグに関しては
が大切。取っ手と本体が分離しているものは、重さで取っ手がちぎれてしまうことがよくあります。(実際にありました…)
できれば本体と取っ手が一体化しているものがおすすめです。
【厳選】わたしのおすすめエコバッグ3選
ではでは、長年使用してきたエコバッグの中から厳選した「おすすめエコバッグ」を3つご紹介します。
マーナ『シュパット』
今までいろんなエコバッグを使ってきましたが、マーナの「シュパット」はこれ以上ないくらいに使いやすいエコバッグです。

とにかく、出しやすい!収納しやすい!荷物の形状に合わせてバッグがフィットする!などなどいいところがたくさん。
開けると、こんなかんじです。

Sサイズで500㎜ペットボトル6本が余裕で入ります。
また、めっちゃ便利なのが収納する時なのです!



初めて見た時にはあまりの使いやすさにホントにびっくりしました。
おすすめポイントとしては
マーナの公式動画を上げておきます。ホント便利ですよ~
わたしは全サイズ持っていますが、手のひらに乗るSサイズのバッグを毎日使うカバンに入れています。

荷物の形状によって形が変化するので、お弁当などの平べったいものから、ペットボトルまで何でも入るのがスゴイ!
デザインもカラフルで可愛らしいものから、男性でも持てるシンプルなブラックまで幅広い◎
間違いなく、いちばんおすすめのエコバッグです。
DEAN & DELUCAのショッピングバッグ
ディーンアンドデルーカではショップバッグやエコバッグのラインナップが豊富ですが、こちらのショッピングバッグは「お買い物用」でかれこれ4年くらい使用しています。
4年使っても全然くたびれないし、汚れない、壊れない。
デザインもシンプルだし、手に馴染むポリエステルの素材は丁度いい具合に撥水してくれて、シワにならないところが素晴らしい!
収納も畳んでボタンで留めるだけなので、とっても簡単です。
特にお気に入りのポイントは

シンプルでおしゃれなので、スーパーだけじゃなく、いろんな場面でも大活躍です。購入する時は「エコバッグにしてはちょっと高いかな」と思いましたが、全然そんなこと無かったです!
エコバッグが苦手な方でも気軽に持てると思いますよ(^^)
ハンカチエコバッグ
最近見かけるようになって、いいなと思ったのが折りたたむとハンカチになるエコバッグ。
もしもの時のために用意しておくと、とっても便利だと思います。
エコバッグを持つ習慣が無い方や、エコバッグが苦手な方はこちらのハンカチタイプから挑戦してみてはいかがでしょう?
ただ、ハンカチ素材なので重いものを入れられなかったり一度使用するとシワがついてしまうこともあるので、緊急用として持っていると安心です。
使わなければハンカチとして使用しちゃえばいいのです♪
エコバッグを使用してエコ&節約に!
以上がエコバッグの選び方やおすすめのエコバッグの紹介でした。
エコバッグはたくさんの種類がありますが、本当に使いやすいものは意外に少ないように思います。
今回ご紹介したもの(特にシュパットとディーンアンドデルーカ)は間違いなくめちゃくちゃ使いやすくて優秀なエコバッグです!
何を使えばいいかわからない!という方は、ぜひ候補に入れてみてください!
毎日のお買い物にエコバッグを使って、環境にもお財布にも優しくなりましょう♪